私たちの考えるWEBデザインOUR THOUGHTS

魅力を伝えるためのコンセプト

ホームページを作ることが目的なのではありません。

ホームページはあくまでもビジネスを成功へ導くための手段です。
そのためには、基本コンセプトとして主たるターゲット、訴求すべきメリットや特長をお客様と私たちで共有することが必要不可欠。
ターゲットと目的の設定は、ホームページ制作で重要な最初のステップであり、
この後に続くサイト設計、掲載記事作成、ビジュアルデザイン、サイト運営での大きな指針となります。

「何から始めたらいいのか分からない」というお客様は、どうぞお気軽にご相談ください。

企業や店舗の魅力を伝えるコンセプト作りからしっかりサポートさせていただきます。

ユーザーと運営者の目的達成を促すユーザビリティ

「ユーザビリティ」とは一般的にホームページの「使いやすさ」のことを指しますが、
私たちは更に掘り下げ、ユーザーがホームページを利用したときに感じるストレスや操作にかかる時間、手間を最小限に抑えながら、
ホームページ運営者の目的を果たすためにレイアウト、デザイン、機能などの設計を行うことだと考えます。

基本コンセプトや明確な目的が決まったとしても、 ホームページを利用するユーザーが目的のコンテンツにたどり着けなかったり、
内容を理解し共感してもらえないホームページであれば作る意味がありません。

メッセージを正しく伝えるビジュアルデザイン

ホームページの第一印象は3秒で決まると言われています。

またスマートフォンの普及が進み、女性ユーザーの増加により、これまで以上にデザインが重要で
美しく機能的なデザインは、ユーザーに興味を抱かせ、記憶に残すと共に、 サイトを運営するお客様に成功への期待感と運営のモチベーションを上げる効果があります。

そのようなビジュアルデザインであり続けるために、 「ターゲットの印象に残す」、「訴求ポイントを正しく伝える」、「目的のコンテンツへスムーズに誘導する」 という
3つのポイントを常に意識しながら私たちはデザイン制作に取り組んでいます。

制作の流れPROCEDURES

お問い合わせ

まずはお気軽にお問合せください。
その際、どんな目的で、どんなサイトを作りたいか、参考にしたいサイトがあるかなど、簡単にご希望をお伝えいただけますと幸いです。

ご提案・お見積り

まずはお打合せのお時間(1 ~ 2時間程度)をいただき、ページ構成や掲載記事のご提案・デザインイメージなどのご希望をお伺いさせていただきます。ヒアリング内容をもとに、ご提案・お見積りをご提出いたします。

正式発注・ご契約

ご提案内容・お見積りにご納得いただけた場合は、正式にご発注いただき、制作開始となります。

システム構築

ここまでのお打合せの内容に沿って、システムを構築いたします。まずはデザインなしで、記事の内容が空の状態のWEBサイトが作られます。

取材訪問

参考デザインをもとに、デザインについて詳しいヒアリングをさせていただきます。ご希望に応じて撮影なども承ります。

デザイン制作

前回までのお打合せをもとに、デザインを制作し、WEBサイトに反映いたします。

一般公開

WEBサイトの一般公開。
いよいよホームページが立ち上がります。

システム講習・納品

WEBサイトの公開スケジュールが決まりましたら、WEBサイトの最終確認と、システムの操作説明に伺わせていただきます。
ご希望通りのWEBサイトが出来上がっていることをご確認いただき、納品となります。

無償修正期間

アール・エムでは、納品月の翌々月末まで、無償修正期間を設けております。納品後でも、修正などお気づきの点がございましたら期間中2回まで承りますので、ご遠慮なくお申しつけくださいませ。