
先日、幹部の一人と話していて、こんな話が出てきました。
「今すべき事を全力でやる!」
「全員がそうする事で、明るい未来が開ける!」
「将来の為に将来やるべき事は、今やらない」
① 今すべきことが、量をこなす事であれば、それを全力でやる!
② 今すべきことが、質の改善であれば、それを全力でやる!
学者や研究者の方々の未来予測はコイントスと同じだ。という言葉があります。
結局のところ、未来は誰にも予測できない。50:50という事でしょう。
昨今のコロナ感染や、経済の落ち込みなども予測不能でした。
という事は、
未来を見据えて、自分はこうする!と決意する事は良いですが、
50:50の予測不能な未来に対して、
あれやこれやとネガティブな妄想を繰り広げ、
自分の中の不安を増幅させていく事に、
プラスは一切ないと思います。
今すべき事は何か?
それはあなたの全力か?
そのあり方の先に明るい未来はあるのか?
営業は、お客様を見て、どうするかを自分で判断する仕事です。
スポーツで例えると、
対戦相手のいないマラソンのようなスポーツでなく、
対戦相手がいるボクシングのようなスポーツです。
ジャブ、ストレート、フックなどを理想の形で完璧に打てるボクサーだったとしても、
対戦相手を見ずに、目をつむってパンチを打っていては勝つ事は出来ないでしょう。
営業もそれと同じで、会社や上司からの指示・素晴らしいマニュアルやツールなどがあったとしても、
最終的にどうするのか?は、
お客様と接している営業員が、
お客様を見て、どうするかを自分で判断してください。
<Mission:存在意義>
おもてなしマインドで気づきを提供し、win-win関係を築きます。
<Vision:将来像>
お客様に貢献する為、一人一人がキラキラ責任ある自己決定を行い、成長を続けるチームを目指します。
<Value:大切にしている考え方、価値観>
良心に従った人に誇れる事に従事し、自分を磨いて自立し、他者貢献で幸せを得る
「ビジネスは結果が全て!」という言葉がありますが、私は少し違うように思います。
私の解釈は
また、良いプロセスは重要ですが、
です。
知っている事、わかっている事、出来る事が、どれほど多くても、結果が悪ければ、悪い評価を受けます。
また、短期的な良い結果の連続が、長期的に良い結果を生み出します。
私が思う、良い結果に至るプロセスは
(※上記「良いメンバー」には、リーダーを含みます。)
そして、