
Androidスマートフォンで使用しているGmailに設定することで、
スマートフォンでも手軽に独自ドメインのメールが利用できます。
※『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.Gmail アカウントを開きます。
2.右上にある歯車をクリックします。
3.[設定] を選択します。
4.[アカウントとインポート] タブを選択
5.[POP3 を使用して他のアカウントからのメッセージを確認] の、 [自分の POP3 メール アカウントを追加] をクリックします。
6.設定する独自ドメインのメール アドレスを入力して、[次のステップ] をクリックします。
7.設定情報を入力して、[アカウントを追加] をクリックします。
・ユーザ名: 設定する独自ドメインのメールアドレス
・パスワード:設定書記載の管理者メールパスワード
・POPサーバー: mail.独自ドメイン
・受信したメッセージのコピーをサーバーに残す: オン。
・オフにすると、サーバーのメールボックスからはメールが削除されパソコンではメールが受信できなくなります。
・セキュリティで保護された接続(SSL)を使ってメールを取得する: オフ。
・受信したメッセージにラベルを付ける: 任意。 メールに『ラベル』と呼ばれる目印をつけてGmail上で独自ドメインのメールのみ絞り込むことができます。 メールソフトのルールによる振り分けと同じような使い方ができるようになります。
・受信したメッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする: オフ。 独自ドメインの新しいメッセージを受信トレイに表示しない場合はオンにします。
8.アカウントが正常に追加されると、メールの送信元アドレスとしてこのアドレスを使用するかどうかを確認するメッセージが表示されます。
[はい。(独自ドメインのメール)としてメールを送信できるようにします。]をオンにして、 [次のステップ]をクリックします。
9.[名前]を入力します。[エイリアスとして扱います]をオフにして、[次のステップ]をクリックします。
・SMTPサーバー: mail.独自ドメイン
・ポート:25
・ユーザ名: 設定する独自ドメインのメールアドレス
・パスワード:設定書記載の管理者メールパスワード
・『保護されていない接続』を選ぶ設定情報を入力して、[アカウントを追加]をクリックします。
10.[ウインドウを閉じる]をクリックしてウインドウを閉じます。
11.独自ドメインのメールアドレスに、
『Gmail からのご確認 – (独自ドメインのメールアドレス) を差出人としてメールを送信します』
という件名のメールを受信しますので本文中のリンクをクリックしてください。
以上の操作でGmailで独自ドメインのメールを送受信できるようになります。
Gmail で独自ドメインのメールに届いた新しいメールの確認が定期的に行われます。
最後に受信した時間は、[設定] の [アカウントとインポート]タブで確認することができます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone につきましては機種ごとの仕様のバラつきが少ないため資料としてまとめました。
しかしながら、弊社ではスマートフォンのメールアプリの設定はサポート対象外とさせていただいて
おりますので本資料についてのお問い合せは承りかねます。悪しからずご理解をいただきますよう
宜しくお願いいたします。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
①
iPhone の 設定アプリ を開きます。
アカウントとパスワード を探してタップしてください
②
次画面以降、アカウントを追加>その他
>メールアカウントを追加 の順にタップしてください
③
以下の内容で各項目を入力してください
名前: [任意のお名前]
アドレス: [メールアドレス]
パスワード: [パスワード] (●●●の表示になります)
説明: (自動で入力されます/そのままで結構です)
入力できたら 「次へ」 をタップしてください (画面 右肩)
→「メールアカウントを検証中」 になります
④
次画面の各項目を、以下の内容で入力してください
IMAP/POP: POP に変更してください
名前: [任意のお名前](入力済)
アドレス: [メールアドレス](入力済)
説明: (入力済/そのままで結構です)
受信メールサーバ
ホスト名: mail.[ドメイン]
ユーザ名: [メールアドレス]
パスワード: [パスワード] (●●●の表示になります)
送信メールサーバ
ホスト名: mail.[ドメイン]
ユーザ名: [メールアドレス]
パスワード: [パスワード] (●●●の表示になります)
入力できたら 「保存」 をタップしてください (画面 右肩)
→「検証中」 になります
「サーバの識別情報を検証できません。
“mail.[ドメイン]”の識別情報を設定で確認できません。
続けるには、証明書の詳細を確認してください」
と表示されたら「続ける」をタップしてください。
SSLで接続できません アカウントをSSLなしで設定しますか?」
と表示されたら「はい」または「続ける」をタップしてください。
※上のメッセージが表示されなかった場合は、
受信・送信メールサーバでSSLの設定を手動でオフにする必要があります。
⑤
用途の選択画面になったら
「メール」のみ有効にして「完了」をタップしてください。
以上の操作で
iPhone で独自ドメインのメールをご利用いただけるはずです。
何らかのエラーが発生する場合には、
設定>メール/連絡先/カレンダー>アカウント選択 から、
設定情報が以下になるよう編集してみてください。
メールアドレス: [メールアドレス]
ユーザ名: [メールアドレス]
パスワード: [パスワード]
受信メールサーバ名: mail.[ドメイン]
送信メールサーバ名: mail.[ドメイン]
※送信サーバのSSLの使用>OFF
※送信サーバの認証>ON/パスワード
※送信のサーバポート>587
※受信サーバのSSLの使用>OFF
※受信サーバの認証>ON/パスワード
※受信のサーバポート>110
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.『Mail』メニューから『環境設定』を選択します。
下のような画面が開きます。
2.ウィンドウの左下の『+』をクリックして、新規アカウントを作成します。
3.アカウント情報を入力します。
設定情報は『サーバー設定完了書』をご確認ください
・氏名 メールの差出人欄に表示されます。お好みの名前で構いません。
・メールアドレス 『管理者メールアドレス』を入力します。
・パスワード 『管理者メールPASSWORD』を入力します。
4.受信用メールサーバを設定します。
・アカウントの種類 『POP』を選択します。
・説明 設定名を入力します。任意です。
・受信用メールサーバ 『POP3サーバー名』を入力します。
・ユーザ名 『管理者メールID』を入力します。
・パスワード 『管理者メールPASSWORD』を入力します。
5.送信用メールサーバを設定します。}
・説明 設定名を入力します。任意です。
・送信用メールサーバ 『SMTPサーバー名』を入力します。
・認証を使用 チェックを入れます。
・ユーザ名 『管理者メールID』を入力します。
・パスワード 『管理者メールPASSWORD』を入力します。
6.設定内容が正しいかチェックします。
問題なければ『作成』をクリックします。
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.初回起動時の『メールアカウント』の設定ウインドウ、
もしくは『ツール』or『オプション』メニュー>『アカウント設定』
>左列『アカウント操作』>『メールアカウント追加』をクリックして
『メールアカウント』の設定ウインドウを開きます。
2.『あなたのお名前(N)』、『メールアドレス(L)』、
『パスワード(P)』を入力して、『続ける』をクリックします。
3.『アカウント設定が、一般的なサーバ名で検索したことにより見つかりました。』
というメッセージとともに見つかった設定情報が表示されますが、
修正が必要ですので『手動設定』をクリックします。
4.アカウント設定の編集画面が表示されます。
5.以下のように修正します。
修正したら『完了』をクリックします。
6.以下の様な『警告』が表示されますが、
『接続する上での危険性を理解しました』にチェックを入れて
『完了』をクリックします。
以上でメールアカウントの追加が完了しました。
実際にメールを送受信して動作の確認を行ってください。
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.Outlook2019 の左肩の『ファイル』メニューをクリックします。
2.『アカウント情報』が表示されるので、
『アカウント設定』→『アカウント設定』の順番にクリックします。
3.『Outlook』画面が表示されます。
入力欄にメールアドレスを入力し、『詳細オプション』をクリック、
『自分で自分のアカウントを手動で設定』をクリックします。
4.詳細設定』画面が表示されますので、『POP』をクリックします。
5.『POPアカウントの設定』で、
『サーバー』にサーバー情報を入力、『送信サーバー(SMTP)』 の番号を 『587』 に変更して、 『OK』 をクリックします。
6.パスワード入力画面が表示されますので、パスワードを入力して
『接続』をクリックします。
7.しばらく待つと『アカウントが正常に追加されました』と表示されますので、『完了』をクリックします。
通常は『Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する』は外してください。
設定は以上になります。
必ず 実際にメールを送信する、受信する操作を行って動作を確認してください。
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.Outlook2013の左肩の『ファイル』メニューをクリックします。
2.『アカウント情報』が表示されるので、
『アカウント設定』→『アカウント設定』の順番にクリックします。
3.『アカウント設定』が開きますので、『新規』をクリックします。
4.『アカウントの追加』に遷移しますので、
『電子メールアカウント』→『次へ』の順番にクリックします。
5.『自動アカウント セットアップ』に遷移しますので、
『自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)』
にチェックを入れて、『次へ』 をクリックします。
6.『サービスの選択』に遷移しますので、
『POP または IMAP』にチェックを入れて、『次へ』 をクリックします。
7.『アカウント設定』に遷移しますので、
『ユーザー情報』、『サーバー情報』、
『メールサーバーへのログオン情報』 を入力して、『詳細設定』をクリックします。
8.『インターネット電子メール設定』 が開きますので、
『送信サーバー』 のタブをクリックして移動、
『送信サーバー(SMTP)は認証が必要』 をチェックします。
9.『詳細設定』 のタブをクリックして移動、
『送信サーバー(SMTP)』 の番号を 『587』 に変更して、 『OK』をクリックします。
10.『アカウント設定』に戻りますので、
『「次へ」をクリックしたらアカウント設定を自動的にテストする』のチェックは外して、
『次へ』をクリックします。
11.『すべて完了しました』 に遷移しますので、『完了』をクリックします。
12.『アカウント設定』に遷移します。新しい設定が追加されました。
『閉じる』をクリックします。
設定は以上になります。
必ず 実際にメールを送信する、受信する操作を行って動作を確認してください。
『サーバー設定完了書(※)』をお手元にご用意の上読み進めてください。
※弊社商品の納品時にpdfデータでお渡ししております。
ご不明な場合はサポートまでご連絡くださいませ。
→ 0120-123-007
1.メールアプリを起動します
2.画面左下、歯車のアイコン(設定)をクリックします
→ 画面右から設定メニューが表示されます
3.「アカウントの管理」をクリックします
→ アカウントの管理メニューが表示されます
4.「+アカウントの追加」をクリックします
→ アカウントの追加ウインドウが開きます
5.最下の「詳細設定」をクリックします
→ 詳細設定の表示になります
6.「インターネットメール」をクリックします
→ 設定入力の表示になります
7.設定値を入力してください
・メールアドレス: ○○○
・ユーザー名: ○○○
・パスワード: ○○○
・アカウント名: 任意の値 (例 ○○○)
・この名前を使用して…: 任意の値 (例 ○○○)
・受信メールサーバー: mail.○○○
・アカウントの種類: POP3を選択
・メールの送信(SMTP)サーバー: mail.○○○
・送信サーバーには…: チェック入れる
・送信メールに同じ…: チェック入れる
・受信メールにはSSLが必要: チェック外す
・送信メールにはSSLが必要: チェック外す
8.ウインドウ下部の「サインイン」をクリック
以上の操作で設定が完了いたします。